当サイトは鍼灸師・柔整師の方、そして携わる企業様はもちろん、鍼灸師・柔整師を目指す学生さん達にもお役に立つような、鍼灸柔整業界の総合情報サイトです。

無料会員登録で各専門家の先生方の執筆記事をご覧いただけたり、セミナー情報を随時宣伝することもできます!

執筆記事を書かれる先生も随時募集しております。ぜひお気軽にお問い合わせ下さいませ!

トピックス・コラム

鍼灸柔整業界の最新情報をご覧になれます。

連 載『からだサイエンス』

著名な施術者や専門家による連載記事を購読できます。

会員登録無料キャンペーン中です!ぜひご利用くださいませ。

※連載の購読は会員登録をしてログインしてください。

WEB版39号

からだサイエンス 令和5年12月 1日発行予定

WEB版38号

からだサイエンス 令和5年11月 16日発行

WEB版37号

からだサイエンス 令和5年10月 16日発行

WEB版36号

からだサイエンス 令和5年10月 1日発行

執筆者の先生方の個別ページもご覧いただけます

★無料会員様募集中!

更新情報も配信しております!

スペシャルインタビュー

鍼灸・柔整の専門学校・大学校長、教授による特別インタビュー記事です!鍼灸・柔整業界の「今」を語ってく出さってます。

求人情報

全国の求人情報が掲載されています。検索は「一覧はこちら」から、PT・OT あん摩マッサージ指圧師 柔道整復師 鍼灸師と、地域での検索が可能です。

※ご質問は、各クリニックの担当者様、お問合せ先にお願い致します。

【求人掲載をされたいクリニック様】

からだサイエンス.netの求人掲載は、安価な掲載料!新規3ヶ月間/10,000円。紹介料不要で、ひと月あたり3,333円で掲載できます。

セミナー情報

全国のセミナー情報が集まっています。

現在、オンライン講習も増えていますので、興味のあるセミナーがありましたら、スキルアップを兼ねてぜひ参加してみてはいかがでしょうか!

参加したいセミナーがありましたら、開催場所、開催日時、お申し込み方法と〆切をご確認ください。

※ご質問は、各セミナーの担当者様、お問合せ先にお願い致します。

👉【講師の皆さまへ】

掲載料は無料です!掲載したいセミナー情報がありましたらログイン後にマイアカウント内の「セミナー情報の投稿」からご投稿ください。※終了後に情報が残っていた場合、当サイトにて削除させて頂く場合がございますのでご了承くださいませ。

最新のセミナー情報です

三学会合同標準徒手医学講習会(運動器疾患スペシャリスト実技講習会) 入門コース Web(オンライン)セミナー 2023年12月10日(日)

【概要】 運動器疾患に対する徒手的評価、徒手的治療法を系統的に修得する講習会です。機能解剖、評価方法を学び、障害原因が関節、筋あるいは神経などいずれに起因するかを鑑別し、これに対するコンビネーション治療テクニックを修得していきます。講習会は入門コース、初級・上級コースで構成されており、入門コース受講後は学びたい部位(頸部、上肢、腰部・骨盤、下肢)を選択し受講できます(初級→上級)。コース終了後は運…

PNF入門セミナー

◆概 要 ◎PNFとういう用語は、セラピストのみならず、各種トレーナー、アスリート、スポーツや健康愛好家にまで知れ渡っています。もともとは、治療を目的とした理学療法士のための技術でしたが、PNFストレッチ、PNFトレーニング、ペアーPNF、モビライゼーション PNFなどと銘打って、PNFの原理が多方面で広く使われています。種々の分野で応用が可能で、また新たな利用価値も秘めた技術であると言えます。セ…

腰痛解消のための「舌圧」と「腹圧」 ~ZAT式風船トレーニング~

長時間のデスクワーク、立ち仕事、運動不足、ストレス、人間関係など、腰痛の原因とされるものは様々ですがそのような腰痛と「舌圧」「腹圧」の関係はご存知ですか。 「舌圧」とは?「腹圧」とは? 腰痛解消のための「舌圧」と「腹圧」をZAT式風船トレーニング(Resistance Breathing Balloon トレーニング)を通して、学んでみませんか。 開催日程: 2023年9月10日(日)15:00~…

感情解放セミナー

ストレスやトラウマに起因している症状をどうにかしたいと思っておられる先生のためのセミナーです。 感情を解放するためのテクニックとしてはEFTが存在します。実際優れたテクニックではあるのですが、セットアップやリマインダがEFTを臨床で使うことの隘路になっているように思うのは私だけでしょうか。 まずこれらのアファーメーションは、クライアントに対して自分の受けたトラウマを告白することを強いるようなイメー…

長野式オープンセミナー

本セミナーは  ・名前は聞いたことがあるけど、長野式ってどんな治療するの?  ・脉診とかしたことないけど治療できるの?局所治療以外も知りたい。実践的な治療が知りたい。  ・一度長野式治療を体験したい。とお考えの学生様、先生が気軽に参加できるセミナーです。 1日ではすべてをお伝えできませんが、長野式治療の実践的な‘診断’・‘治療’そしてシステマティックな診断から治療への流れを体感していただけると思い…

三学会合同標準徒手医学講習会(運動器疾患スペシャリスト実技講習会) 入門コース Web(オンライン)セミナー 2023年10月22日(日)

【概要】 運動器疾患に対する徒手的評価、徒手的治療法を系統的に修得する講習会です。機能解剖、評価方法を学び、障害原因が関節、筋あるいは神経などいずれに起因するかを鑑別し、これに対するコンビネーション治療テクニックを修得していきます。講習会は入門コース、初級・上級コースで構成されており、入門コース受講後は学びたい部位(頸部、上肢、腰部・骨盤、下肢)を選択し受講できます(初級→上級)。コース終了後は運…

★会員登録・ご登録ご支援はこちら

情報Q&A

鍼灸や柔整に関する疑問質問の場です。質問することもお答えすることも可能です。

更新情報も配信しております!

★Q&Aカテゴリ

最近の返信コメント

Q&A返信待ってます!

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
からだサイエンス.net 連載記事のご案内メルマガです。
Loading

『からだ図書館』過去10年間の記事のご案内

過去10年に渡る「からだサイエンス誌」

60巻を電子書籍にしました。スマホPCでご覧になれます。
※一部、著作権の関係で閲覧できない記事があります。
※1冊100メガほどの容量がありますので、Wi-Fiに繋がる場所でご覧ください。

WEB版は【こちら】からご覧ください。

『からだサイエンス』2021年12月号

第160号 令和3年12月発行

『からだサイエンス』2021年10月号

第159号 令和3年10月15日発行

『からだサイエンス』2021年8月号

第158号 令和3年8月15日発行

『からだサイエンス』2021年6月号

第157号 令和3年6月15日発行

『からだサイエンス』2021年4月号

『からだサイエンス』2021年4月号

『からだサイエンス』2021年2月号

第155号 令和3年2月15日発行

鍼灸や柔整情報のポータルサイト

無料登録はこちら