当サイトは鍼灸師・柔整師の方、そして携わる企業様はもちろん、鍼灸師・柔整師を目指す学生さん達にもお役に立つような、鍼灸柔整業界の総合情報サイトです。

無料会員登録で各専門家の先生方の執筆記事をご覧いただけたり、セミナー情報を随時宣伝することもできます!

執筆記事を書かれる先生も随時募集しております。ぜひお気軽にお問い合わせ下さいませ。

連 載『からだサイエンス』

著名な施術者や専門家による連載記事を購読できます。

会員登録無料です!ぜひご利用くださいませ。

※連載の購読は会員登録をしてログインしてください。

WEB版54号

からだサイエンス 令和7年 4月 1日発行

WEB版53号

からだサイエンス 令和7年 3月 16日発行

WEB版52号

からだサイエンス 令和7年 2月 1日発行

WEB版51号

からだサイエンス 令和7年 1月 16日発行

機能訓練指導員としての会話力を高めましょう!

本コラムシリーズでは、社会統計学の観点から健康に関連する事項を詳しく取り上げ、全48回にわたり、それぞれのテーマについて深掘りしていきます。

機能訓練指導員スキルアップレター

機能訓練指導員の皆さんがスキルアップできるように、身体の機能面、精神面、具体的な運動内容、福祉用具や住宅改修、病気に関する知識、そして栄養との関連性についての多岐にわたっての情報を提供していきます。

介護施設での栄養と運動講座

経験豊富な管理栄養士による、介護福祉施設での栄養と運動の指導講座です。官営栄養士に夜参考レシピもご案内していますので、ぜひ、施設でもお役立てください。

 

※2024年7月1日より閲覧可能です。

執筆者の先生方の個別ページもご覧いただけます

★無料会員様募集中!

更新情報も配信しております!

スペシャルインタビュー

鍼灸・柔整の専門学校・大学校長、教授による特別インタビュー記事です!鍼灸・柔整業界の「今」を語ってく出さってます。

求人情報

全国の求人情報が掲載されています。検索は「一覧はこちら」から、PT・OT あん摩マッサージ指圧師 柔道整復師 鍼灸師と、地域での検索が可能です。

※ご質問は、各クリニックの担当者様、お問合せ先にお願い致します。

投稿は見つかりませんでした

【求人掲載をされたいクリニック様】

からだサイエンス.netの求人掲載は、安価な掲載料!新規3ヶ月間/10,000円。紹介料不要で、ひと月あたり3,333円で掲載できます。

セミナー情報

全国のセミナー情報が集まっています。

現在、オンライン講習も増えていますので、興味のあるセミナーがありましたら、スキルアップを兼ねてぜひ参加してみてはいかがでしょうか!

参加したいセミナーがありましたら、開催場所、開催日時、お申し込み方法と〆切をご確認ください。

※ご質問は、各セミナーの担当者様、お問合せ先にお願い致します。

👉【講師の皆さまへ】

掲載料は無料です!掲載したいセミナー情報がありましたらログイン後にマイアカウント内の「セミナー情報の投稿」からご投稿ください。※終了後に情報が残っていた場合、当サイトにて削除させて頂く場合がございますのでご了承くださいませ。

最新のセミナー情報です

クラニオセイクラル インターオーラルテクニック(口内法)セミナー

クラニオセイクラルには、患者さんの口内に指を入れて頭蓋骨を調整する手技があります。これは「インターオーラルテクニック」と呼ばれます。ゴム手袋を着用し、口内にアプローチするだけで、基本的な考え方や施術の目的は通常のクラニオセイクラルと変わりません。屈曲や伸展の動きを触診し、制限を見つけて調整する点も同様です。 ただ、「口の中から頭蓋骨を矯正する」という手技には、少し抵抗を感じる方もいるかもしれません…

下肢の骨格筋リハビリテーション ワークショップ

1)臨床での治療ガイドラインに沿った、下肢筋骨格傷害の評価と管理に関する最新コンセプトの概念を学習します。2)骨格筋リハビリテーションにおける負荷法とマネジメントに関する概念を学習します。3)足底筋膜炎とアキレス腱炎の機能的能力を評価する方法を学習します。4)足底筋膜炎とアキレス腱炎のマネジメントとリハビリテーションにおける運動療法について学習します。5)リハビリテーションにおける運動処方の基本原…

JATAC関東ブロック 研修会

1.  講演 09:30~11:00「スポーツ選手に対するコンディショニング」 ー帝京大学スポーツ医科学センターとライオンズ整形外科クリニックでの取り組みー講師:大川靖晃 氏(帝京大学スポーツ医科学センターAT部門長、NATA-ATC) 2. ワークショップ  11:10~12:40「キネシオチャットテープの実際」講師:岡根知樹 氏(一般社団法人キネシオテーピング協会会長) 3. 総会(昼休み) …

あはき・柔整が広告でやっていいこと、ダメなこと

~ガイドラインに沿って守るべき広告内容と正しいPRのコツを学ぶ!~ 本研修では、“あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師及び柔道整復師の広告に関する検討会委員”の前田和彦教授をお迎えして令和7年2月18日に発出されました「あん摩業、マッサージ業、指圧業、はり業、きゅう業若しくは柔道整復業又は これらの施術所に関して広告し得る事項等及び広告適正化のための指導等に関する指針 (あはき・柔整広告ガイド…

長野式大阪基礎セミナー

長野式の診断から処置の流れをお伝えします。 基礎理論だけでなく即臨床で使えるテクニックをお話しします。 必ず毎回治療のヒントを会得して頂き、1年間で必ずスキルアップします!そして必ず治療センスが磨かれます! 芯となる治療法をお探しの先生、どんな治療をやっていけばよいか悩んでいる先生は是非ご受講ご検討ください。   よろしくお願いいたします。   開催日程: 第1回 3月9日(日) 第2回 5月11…

第8回 標準徒手医学会学術大会

第8回標準徒手医学会学術大会(第14回日本スポーツリハビリテーション学術大会との同時開催)を下記のように開催いたします。今年度の特別講演は、臨床でも多い膝関節疾患について、獨協医科大学 埼玉医療センター 整形外科 准教授 渡邊敏文先生をお招きして、『膝関節疾患の診断、治療とリハビリテーション』をテーマにご講演いただきます。多くの関係職種の方々にご参加頂き、闊達な討論の場になる事を期待しております。…

★会員登録・ご登録ご支援はこちら

情報Q&A

鍼灸や柔整に関する疑問質問の場です。質問することもお答えすることも可能です。

更新情報も配信しております!

★Q&Aカテゴリ

最近の返信コメント

Q&A返信待ってます!

1件のトピックを表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
1件のトピックを表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
からだサイエンス.net 連載記事のご案内メルマガです。
Loading

『からだ図書館』過去10年間の記事のご案内

過去10年に渡る「からだサイエンス誌」

60巻を電子書籍にしました。スマホPCでご覧になれます。
※一部、著作権の関係で閲覧できない記事があります。
※1冊100メガほどの容量がありますので、Wi-Fiに繋がる場所でご覧ください。

WEB版は【こちら】からご覧ください。

『からだサイエンス』2021年12月号

第160号 令和3年12月発行

『からだサイエンス』2021年10月号

第159号 令和3年10月15日発行

『からだサイエンス』2021年8月号

第158号 令和3年8月15日発行

『からだサイエンス』2021年6月号

第157号 令和3年6月15日発行

『からだサイエンス』2021年4月号

『からだサイエンス』2021年4月号

『からだサイエンス』2021年2月号

第155号 令和3年2月15日発行

ー 相互リンクサイト様 ー

鍼灸や柔整情報のポータルサイト

無料登録はこちら